Lektor でページを追加するのは簡単です。
試しにトップページからAdmin画面を開いて"ページの追加"をクリックしてみましょう。
以下のような画面が表示されるので Titleのフィールドに適当なタイトルを入力しましょう。ここでは"Greetings Around the World" とします。
英語でタイトルを入力すると自動でIDの欄にページのIDが入力されます。タイトルが日本語等、英語以外の言語の場合は手動で適当なページのIDを入力しましょう。
このIDはページのURLに使われ、他のページからリンクを貼る際にも必要となるので必須です。
TitleとIDの入力が終わったら"チャイルドページを作る"をクリックすると新たなページが作成され、そのページの編集画面になります。
編集が終わり保存をしたら、目のアイコンをクリックすると、プレビュー画面になりページのデザインが確認できます。
注:
厳密にはサブページを追加できるのはそのページのmodelで[children] が enable になっている必要があります。もっとも、quickstartプロジェクトでは全てのページがそうなっているので気にする必要は無いでしょう。