>>Top Page >>techblog

α6300 と同時に買ったアクセサリーのレビュー

written by a2c_s on 2016-09-09

最近少し写りの良いカメラを買いたくなったのでSONYのα6300を買いました。

Olympus PL1 以来の一眼カメラなので性能や画質に関してはまったく申し分がないです。

買ったレンズとアクセサリーはこちら

レンズ

SEL35F18

SEL1670Z

カメラバッグ

Lowepro カメラバッグ アドベンチュラTLZ 20 2 1.6L ブラック

カメラホルスター

b-grip UNO 小型軽量カメラホルスター

レンズは単焦点のSEL35F18 とキットレンズのSELP1650 で十分かなと思っていたのですが、結局標準ズームレンズのSEL1670Zも買ってしまいました。やはりキットレンズの写りに少し不満があったので。上手に使えばいいのでしょうけど。

もう一つズームレンズを買った理由としてはソニーのミラーレス機の特徴としてレンズを外すとミラーがなくて撮像素子がむき出しになる上に開口部から撮像素子までの距離が短いので、レンズ交換の時にゴミが非常につきやすいということがあります。

なので屋外だとレンズ交換はかなり気を使います。なお、私は屋外での交換を諦めて出かける前にズームか単焦点かを決めて交換してから出かけるようになりました。

LoweproのカメラバッグTLZ 20 2 1.6LはSEL1670Z をα6300につけた状態でちょうどよく収まるので買いました。持ち歩く機会が増えるとぶつけてしまうこともでてくるのでやはりカメラバッグは必須です。思った以上に便利だったのがb-grip UNO、これがあるとカメラをバッグのストラップや腰のベルトにとりつけることができ、カメラをバッグから取り出す手間が省けるので写真を撮る機会が増えます。どんなカメラでも持ち歩いてシャッターを押さないことには意味がないのでデジタル一眼を買ったらカメラホルスターも買いましょう。

最近はフルサイズ機に注目が集まっているSONYのデジタル一眼ですが、APS-Cもいろいろ機能が盛り込まれていてアマチュアには楽しいカメラになっています。中古レンズをアダプターを介して楽しむこともできるので長く楽しめそうです。

© Copyright 2016 by a2c_s.